htmlって何?

『html』とか『スタイルシート』とか、全然わからない人向けの説明です。

1.『html』とは。
”えいち・てぃー・えむ・える”と読みます。”HyperText Markup Language”の略です。ホームページは基本的にhtmlで書かれています。ハイパーテキストは、普通のテキストよりもハイパーなテキストということです。htmlはさらに『タグ』でテキストに意味付けをする(目印をつける)言語ということです。 なぜ意味付けするかというと、コンピューターが文書の構造を理解できるようにするためです。 これは”見出し”だよ!とか、これは”画像”だよ!とか、ここは”ヘッダー”だよ!とかってことです。
2.『タグ』とは。
”<p>これは文章です</p>”のようにテキストをはさむようにして使用します。pで挟むと挟まれたテキストは”文章です”と意味付けされます。 ”<h1>”で挟むと、”見出し”だよ!と意味付けしていることになります。
タグにはたくさんの種類がありますが、全部最初に覚える必要はなく、なんとなく覚えている程度で大丈夫です。何度も使うものは自然に覚えるはずです。