CSSファイルを見たい!
CSSのファイルを見たい場合は、下記のようにします。
- 見たいページのソースを表示します。
- ソースの上の方にある、「<link rel="stylesheet" ・・・」を探します。
- その部分の"で囲われた部分の中身をコピーします。
- 見たいページに戻って、ブラウザのURLを入れる欄の既に入っているアドレスの後ろに、上でコピーしたテキストをペーストします。
- enterキーを押すとcssの中身が表示されます。
- 1.見たいページのソースを表示します。
- 例えば、このページの場合は、ページの中で右クリックして「ページのソースを表示」・・・みたいな項目を選ぶとソースを見ることができます。
- 2.ソースの上の方にある、「<link rel="stylesheet" ・・・」を探します。
- 3.その部分の"で囲われた部分の中身をコピーします。
-
<link href="css/tips.css" rel="stylesheet" type="text/css" /> なので、
css/tips.css
を選択してコピーします。 - 4.ソースを閉じて、元のページのURLを入れる欄の”既に入っているアドレス”の後ろに、上でコピーしたテキストをペーストします。
-
このページの場合、URL欄には↓が入っているので、
http://www.
この後ろにペーストして、
http://www.muse.ac.jp/material/pc/css/import/screen/home.css とします。※「/」が2個続いて「・・・.jp//material・・・」のようになってしまった場合は、「//」を「/」にしましょう。
※3でコピーしたテキストの頭が「/」から始まっている場合は、URL欄の「.jp」や「.com」より後ろを消してからペーストします。
※3でコピーしたテキストの頭が「../」から始まっている場合は、1つ上の階層に上がるという意味なので、URL欄の最後から「/」で区切った一つ分を消してペーストします。
- 5.enterキーを押すとcssの中身が表示されます。